はじめまして。
野さいち場の店主です。
私は、原木栽培の椎茸を栽培している、現役の農民です(笑)
ただ、農業に携わる前は、広告や文字を扱ったりした、農業とは無縁の仕事をしておりました。
なぜ、その私が農業をやろうと思ったのかと申しますと…長くなるので別の機会にお話しさせていただきます。
さて、このサイトを立ち上げた理由は、農業に入り、あまりにもそれまでの生活とギャップがあったためです。
ギャップと申しましても、第三次産業から第一次産業に…といったギャップではなく、「農家さんが作った野菜=新鮮でおいしい」「お店で売られているもの=安全・安心」という図式があまりにも成り立たなかった、というものです。
というのも、市場にでて、スーパーに向かう野菜たちは、良いものも悪いものも全てが同じ一つの箱に入れられてしまい、それらがすべて同じ値段で同じ棚に並んでしまうためです。
もちろん、お店もいたんだものを販売すれば困ってしまうので、そんなものはそもそも店に置いていないだろう、という考えもあるかと思います。
ところが、それは見た目だけの話であって、食べ物が作られる過程と野菜の中身を理解して販売されている方は極々僅か(私が知る限りではお会いしたことがありません)であるということです。
そういう状態であれば、作る方は、苦労しておいしいものを作るのではなく、楽をして大量に作った方が得になってしまいます。
農家が値段を決めることができないという今の市場流通から脱却した農家さんも多くおり、そういった方々の中には、おいしくて安全なもの作りを心がけている方がおられます。
しかし、残念なことですが、農業をやりながら十分な販売ができるかと言われれば、答えは“NO”です。
そこで、この「野さいち場」を通し、こだわりを持って食べ物作りに励んでいる農家さんのお役に立ち、消費者の皆様に良いものをご提案できればと思って、このサイトを立ち上げました。
私も農業をやっておるため、頻繁に更新をすることは叶わないかもしれませんが、少しでも農業に対するご理解をいただければ幸いに存じます。
