fc2ブログ

野さいち場

野さいち場では、都会では手に入らないおいしい野菜を扱っています。 店主が農家さんと話し、信頼できると感じた人としか取引していません。 贈答用もありますのでどうごご利用ください^^
野さいち場 TOP  > 

【原木椎茸】なかのきのこ園 ※贈答用○

nakanokinokoen.jpg

こちらは、茨城県つくば市で原木椎茸を栽培している農家さんのWEBショップです。


なかのきのこ園で栽培される原木椎茸は、人間に有害な農薬を一切使わず、当然、除草剤などの間接的に悪影響を及ぼすものも使用していない自然食品です。



原木椎茸とは、原木から椎茸が出てくるというものであり、スーパーで多く目にする菌床椎茸と比べ、見た目は悪いけど味はいいと言われています。

菌床椎茸の人工栽培に比べ、天然に近い栽培方法であることから、見た目を重視している市場流通では安価な取引になってしまうことも。

そのため、現存する原木椎茸の生産者の多くは、市場流通に卸さないため、スーパーで原木椎茸を見ることはほとんどなくなっています。

椎茸全体の生産量からみると、原木椎茸の割合は18%を切るほどに落ち込み、今では直売所や高級レストラン、料亭などでしか味わう機会がありません。

手間暇は、菌床椎茸の3倍以上と言われる原木椎茸をぜひ、ご堪能下さい。



FC2Blog Ranking
スポンサーサイト



[ 2011/02/25 18:09 ] 原木椎茸 | TB(1) | CM(2)

野さいち場とは

はじめまして。

野さいち場の店主です。

私は、原木栽培の椎茸を栽培している、現役の農民です(笑)

ただ、農業に携わる前は、広告や文字を扱ったりした、農業とは無縁の仕事をしておりました。

なぜ、その私が農業をやろうと思ったのかと申しますと…長くなるので別の機会にお話しさせていただきます。



さて、このサイトを立ち上げた理由は、農業に入り、あまりにもそれまでの生活とギャップがあったためです。

ギャップと申しましても、第三次産業から第一次産業に…といったギャップではなく、「農家さんが作った野菜=新鮮でおいしい」「お店で売られているもの=安全・安心」という図式があまりにも成り立たなかった、というものです。

というのも、市場にでて、スーパーに向かう野菜たちは、良いものも悪いものも全てが同じ一つの箱に入れられてしまい、それらがすべて同じ値段で同じ棚に並んでしまうためです。

もちろん、お店もいたんだものを販売すれば困ってしまうので、そんなものはそもそも店に置いていないだろう、という考えもあるかと思います。

ところが、それは見た目だけの話であって、食べ物が作られる過程と野菜の中身を理解して販売されている方は極々僅か(私が知る限りではお会いしたことがありません)であるということです。

そういう状態であれば、作る方は、苦労しておいしいものを作るのではなく、楽をして大量に作った方が得になってしまいます。

農家が値段を決めることができないという今の市場流通から脱却した農家さんも多くおり、そういった方々の中には、おいしくて安全なもの作りを心がけている方がおられます。

しかし、残念なことですが、農業をやりながら十分な販売ができるかと言われれば、答えは“NO”です。

そこで、この「野さいち場」を通し、こだわりを持って食べ物作りに励んでいる農家さんのお役に立ち、消費者の皆様に良いものをご提案できればと思って、このサイトを立ち上げました。

私も農業をやっておるため、頻繁に更新をすることは叶わないかもしれませんが、少しでも農業に対するご理解をいただければ幸いに存じます。


FC2Blog Ranking
[ 2011/02/25 12:50 ] 野さいち場とは | TB(0) | CM(0)
プロフィール

野さいち場 店主

Author:野さいち場 店主
FC2ブログへようこそ!

最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
ブログランキング
ご訪問ありがとうございます